Overwatch ~ビューワーガイド~
『オーバーウォッチ』6人対6人で行われる(FPS/TPS)eスポーツで世界中の都市に根差したチームを有するタイトルです。本ガイドはゲームの観方やオンライン視聴方法について紹介してい
オーバーウォッチはファーストパーソンシューティング(FPS)とマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)を併せたゲームです。3種類あるヒーローの中からプレイヤーが1人を選び、6人1チームとなって相手の基地を破壊したりすることを勝利条件としていますが、他にも豊富なゲームモードが備わっており、世界各地にある都市に根差したオーバーウォッチリーグはスポーツと同じ様にたくさんの視聴者から人気を得ているeスポーツタイトルです。
オーバーウォッチは6人対6人のファーストパーソンシューティング(FPS)です。各プレイヤーは独自のアビリティを持った30体以上のヒーローの中から選べます。ヒーロー達はダメージ、タンク、サポートと3つのカテゴリーに分かれそれぞれが攻撃、防御、補助に特化しています。マップは全部で8つあり、下記に一部eスポーツで主に使われるマップをご紹介します。
これらの目標は仲間との連携が必要であり、チームで競う必要があります。主に強力なスペルやアビリティを組み合わせて使います。オーバーウォッチは高い個人スキルが通用するゲームで、個人が強ければそれだけでチームが勝てます。
オーバーウォッチはパソコン、Xbox One、プレイステーション4、ニンテンドースイッチでプレイする事が可能ですが、まだ違う機種でのクロスプレイはできません。オーバーウォッチはeスポーツの中でも複数の機種でプレイできる数少ないタイトルです。
ほとんどのオペレーターがオーバーウォッチのeスポーツシーンに対応しています。ほとんどの場合、オーバーウォッチリーグ(OWL)というフランチャイズリーグと呼び、都市密着型のチームがアメリカとカナダの東海岸、西海岸、韓国、中国、フランスとイギリスにあり、これらチームのマッチを独占的対象としています。どのオペレーターが良いか知りたいのであれば、是非本サイトのベッティングセクションにあるオペレーターレビューをご参考にしてみてください。
オーバーウォッチは一時に比べると熱気が落ち着いてきましたが、それでもまだまだ人気なタイトルです。長い間eスポーツとして定着してきたオーバーウォッチには根強いコミュニティがあり、まだまだeスポーツシーンは世界中を駆け巡っています。もしもゲームプレイ、または観戦やベッティングに興味がございましたら是非本サイトのガイドをご参考にしてみてください!オーバーウォッチはテンポが速く、サクサク新しい展開が起き、様々なグラフィックでプレイする人も観る人も楽しませてくれますので、とてもオススメなeスポーツです。本作の開発元であるブリザード社はオーバーウォッチの続編であるオーバーウォッチ2がすでに開発中であると表明していて、似たようなゲームシステムになるかもしれませんのでこれからはじめてみるのも遅くはありませんよ!